PICK UP

『ENCOUNTER』

2025年3月20日(木)〜3月26日(水)12:00〜18:00

GALLERY ROOM

帳はるをし個展『ENCOUNTER』を開催いたします。
会場内では、帳はるをしの生物的要素、現実では成し得ない色合いと生々しさのあるテクスチャの組み合わせが特徴的な作品がMetal Canvas Art になって展示されます。

「Co-Creation 共に創る」〜人が集まる場とは?ファンとの絆を紡ぎ続けるヤッホーブルーイングに聞く〜

2025年3月25日(火) 18:00open 18:30start-21:00close

LOUNGE

商業施設「ハラカド」の中にある「BABY The Coffee Brew Club」はクリエイティブとカルチャー、ビジネス、人と人を融合させて、新しいことを生み出す場を目的として運営しているクリエイティブラウンジです。様々な人や視点が入り混じるこの場所で、人が集まる場を「共に創る」ということについてヤッホーブルーイングの佐藤さんと一緒にお話ししませんか?

観光〝未〟立国~ニッポンの現状~創刊記念イベント 「地域の〝売り〟はこう作る!」――プロと考える観光の行く先――

2025年3月17日(月)19:00〜

LOUNGE

観光〝未〟立国~ニッポンの現状~創刊記念イベント

「地域の〝売り〟はこう作る!」――プロと考える観光の行く先――

3月17日(月)、原宿・東急プラザ原宿ハラカド「BABY THE COFFEE BREW CLUB」にて、日本の地域観光の「今」を掘り下げる特別対談を開催します。
登壇するのは、異色の経歴を持つ地域創生アドバイザー・永谷亜矢子氏と、数々の地域ブランディングを手掛けるクリエイティブディレクター・高木新平氏。営業・編集・イベント制作・経営者・大学教授など、多岐にわたるキャリアを積み重ね、現場で実践を続ける永谷氏と、「寿司といえば富山」など地域のブランド戦略を数多く手掛ける高木氏が、それぞれの視点から地域観光の現状を鋭く分析します。
考察ではなく、実際の現場で見て、行動し、成果を生み出してきた2人だからこそ語れるリアルな地域の課題と、その解決策を余すことなくお届けします。観光業界の方はもちろん、ブランディング、マーケティング、まちづくりに関心のある方々にとって、貴重な機会となること間違いなしです。

Absorption 

2025年3月13日(木)~3月19日(水) 11:00〜20:00

GALLERY ROOM

「Absorption」は、英語で「吸収」「没入」「夢中になること」などを意味する。

本展では、アート創作に没入することで時間の流れを忘れ、アート作品の世界に完全に入り込む感覚を表現。
アーティスト「おにぎりまん」@onigiriman_2020 自身が、アナログ作品を描く過程で感じた「無心で筆を走らせる感覚」や「成長を実感しながら制作にのめり込む瞬間」を、作品を見る人それぞれが自由に感じ取り、アートの世界に引き込まれていく感覚も表現している。

さらに、本展では「scene tokyo」とのコラボアパレルも展開されており、アートとファッションが融合することで、新たなインスピレーションを「吸収」できる場となっている。

Skates Is High

3月15日(土)~3月16日(日)13:00〜18:00

LOUNGE

~ 過去と現在、そして未来につなぐ原宿カルチャーを再構築する~

Skates Is High x Tokyo Creative Salon

2025年3月15日(土)~3月16日(日)の2日間、90’s(ナインティーズ)をテーマに当時の雰囲気を再現したイベントを開催します。

3F BABY THE COFFEE BREW CLUBでは、SUGARSOUL+DJ HASEBEにDOUBLE ROCK(YOU THE ROCK★ ✖️ ZEN-LA-ROCK)のライブやトークショーに、SHINCO(スチャダラパー)、江川芳文、高木完がDJとしてラインナップ。
店内には当時のレコードやビンテージTシャツに雑誌を展示します。

『はなつづき』

2025年3月7日(金)〜3月10日(月)

GALLERY ROOM

3月7日(金)〜3月10日(月)まで秋赤音『はなつづき』を開催いたします。
本展示会は、昨年3月に韓国にて行われた個展で展示された作品を、日本で初お披露目いたします!

答えのない相談室:番外編〜完璧じゃないとサステナブルなファッションについて話しをしちゃダメなの?〜

2025年(金)18:00〜20:30

LOUNGE

このイベントは、さまざまな角度からファッションとサステナビリティに携わってきた小野リリアン、鎌田安里紗、ベイカー恵利沙の3人が企画しました。
3人に共通するのは、気候変動に強い危機感を感じているということ、ファッションが好きあるいはファッションを仕事にしてきたということ、そして発信者であることです。その中で感じているモヤモヤや葛藤、そして大切にしていることをトークセッション形式でお話しします。
さらに、参加者のみなさんと一緒に考える・お喋りする時間をつくりたいと考えています。なぜなら、私たちが感じているモヤモヤは、SNSやメディアを通して”発信する”ことに限らず、友人や家族、職場の人と気候変動について話す難しさにも通ずるところがあると感じているからです。
「完璧じゃないとサステナブルなファッションについて話しをしちゃダメなの?」という問いを入り口に、こたえを求めず、みんなで一緒に考える時間を持てたら嬉しいです。

Runway ML Community Meetup Tokyo

3月4日火曜日 18:00 - 21:00 (日本時間)

LOUNGE

Runway MLコミュニティ クリエイターミートアップ東京
これは公式のRunway MLコミュニティイベントです。

会員制「袖Bar」OPEN

月~金曜日 18:00~23:00

袖Bar

袖Bar

「袖振り合うも他生の縁」
偶然巡り合わせた隣席の方とも素敵な時間をお過ごしいただけますように…

文化の発信地原宿の中心にあるBABY THE COFFEE BREW CLUBの中で大切な方々のための会員制バー「袖Bar」をオープンします。
心地よい空間、レコードから流れる音楽、沁みるカクテルでとろけるひとときを過ごしてもらう場所です。

営業時間: 月~金曜 18:00~23:00

『COFFEEDIT premium』 Vol.8 ゲスト/クリエイティブディレクター・嶋 浩一郎さん

2/14(金) 18:30~22:30

LOUNGE

コーヒーを媒介に、ヒト・コト・モノを繋ぐ『COFFEEDIT』は毎回多彩なゲストを招き、コーヒーやアルコールを飲みながら楽しんでいただけるトークイベントです。
2022年より原宿・youthにて開催していたコーヒー&トークイベント『COFFEEDIT』はこれまで数多くのゲストや来場者に参加いただきましたが、7月よりスペシャル版『COFFEEDIT premium』として新しくスタートし今回で開催8回目を迎えます。

Q嗅 第二回

2025年2月26日(水)13:00~20:15

LOUNGE

【Q嗅 第二回】
匂い・食感・オノマトペを手掛かりに、新たな知覚をかたちづくる口内調味体験

COLLABORATION
畑谷 実咲(Patissier) @mi_sakilife

昨年10月に第一回、そして今年1月に思考編を開催したQ嗅も、今回が最終回。
過去2回にわたって、未知の黒い球体を前にさまざまな好奇心が見え隠れしました。

その好奇心は、子供のころ誰しもが持っていたものだと私たちは考えています。
今よりも知らないモノに囲まれて、手で触れたり味見をしたりと、自身の感覚を懸命に働かせていた日々。
その原動力は好奇心であり、世界は楽しみで溢れていたのではないでしょうか。

Re:DESIGN SCHOOL 特別講義 遠山正道(企業家/新種の老人)

2月10日(月)19:00〜22:00

POPCORN THEATER / LOUNGE

Re:DESIGN SCHOOL では、プロのクリエイターらを招いた豪華講師陣が教える月1回の特別講義を実施しています。
2月の特別講義は、企業家/新種の老人/株式会社スマイルズ代表/株式会社The Chain Museum代表取締役の遠山正道さんを迎えて、
Re:DESIGN SCHOOL 学長/アートディレクターの千原徹也とのトークセッションを開催します。

1 2 3